まいどおおきに!初めての大阪も盛り沢山!「大阪百貨店」

こんにちは。夢中図書館へようこそ!
館長のふゆきです。
今日の夢中は、ご当地アンテナショップ巡り、「大阪百貨店」に向かいます。

■ご当地アンテナショップ巡り

東京にいながらにして、あの地この地を旅しちゃおう!…いや、旅した気分になっちゃおう!
…という、壮大にして少しけち臭い企画、これが絶賛展開中の企画「東京で諸国旅気分!ご当地アンテナショップ巡り」です。

この都市のアンテナショップがあったとは、ちょっと驚き…。
大阪物産館・観光案内「大坂百貨店」です。有楽町の交通会館の中にありました。

今日は、大阪のご当地アンテナショップにでかけます。
全国を旅するのはなかなかできないけど、東京にあるご当地アンテナショップなら旅することができる。
今日は、有楽町から大阪へ、ご当地アンテナショップを通じて、ぶらり旅にでかけましょう!

■大阪府あれこれ

さてさて、大阪に旅した気分になるにあたって、大阪府の基本的なデータを見てみましょう。
※参考:「よくわかる都道府県」(日本博識研究所)2017年1月第5刷

人口は8,849千人(全国3位)。面積は1,901K㎡(46位)。
特産物は、爪楊枝(生産量全国1位)、歯ブラシ(1位)、春菊(2位)など。

爪楊枝とか歯ブラシが1位とは知らなかった…。渋いな、大阪。
もちろん、メインの商工業も盛ん。首都・東京と比肩する西の大都市・大阪
豊臣秀吉が後継者育成に失敗していなければ、いまごろ日本の首都かもしれない…。大阪「都」構想が出るのもやむ無し!?

食べものは、お好み焼き、たこ焼きなどの「粉モノ」が有名。
くいだおれ人形やグリコのおっさんなど、大阪を象徴するアイコンも多い。
関西弁、阪神タイガース、大阪のおばさん…。特有の文化圏を形成しているのが、ここ大阪です。

■大阪百貨店

そんな大阪の地産名産を集めるのがこちら、「大坂百貨店」です。

ここは、リトル・オーサカ。東京・有楽町に突如、大阪文化が花開いています。
「まいどおおきに」、「ビリケンさん」。その隣のかわいらしいキャラは「フエキくん」。はじめまして、フエキくん!

まだまだあります。大阪名物、「蓬莱のぶたまん」に、もちろん「たこ焼き」も。

大阪では当たり前の銘菓も、東京ではなかなか見ません…。「ぼんち揚」に「満月ポン」。
以前、大阪出身の友人に、「ぼんち揚を知らない」と言ったら、しこたまディスられました。

他にも、阪神タイガースグッズや、なんか見たことのあるパッケージの「大坂の恋人」など、大坂愛あふれる商品が並んでいます。

「大坂百貨店」の中にはイートインコーナーがあります。
たこ焼きやイカ焼きなんかが食べれるので、大阪愛あふれる人もそこそこな人も楽しめるのではないでしょうか。

■今日の一品

そんな「大坂百貨店」から選んだ、「今日の一品」はこちら。
「釣鐘まんじゅう」です。

製造するのは、創業明治33年の釣鐘屋本舗
聖徳太子によって建立されたと言われる日本最古の宮寺・四天王寺。
この四天王寺に、明治33年に地元の有志から大釣鐘が奉納されました。この出来事は当時、大阪商人の心意気を示すものと評判になったそうです。

その奉納記念として、釣鐘の形をした饅頭を四天王寺の門前で売り出したのが「釣鐘まんじゅう」です。この辺もさすがは大阪商人の心意気…というか商魂。
以来、四天王寺参拝のお土産として、大阪名物として、なにわの銘菓となりました。…知らなかった。

そんな「釣鐘まんじゅう」を早速もぐもぐ。中は北海道小豆を使ったこし餡。
やさしい甘さが口の中に広がります。生地もふんわり、そしてしっとりしています。

素材へのこだわりはもちろん、昔ながらの手焼きの味わいを伝えるために、火加減や焼き上がりのタイミングなど、「手と目と心」で、しっかり見守っているのだとか。さすがです。

なお、残念ながら、四天王名物の釣鐘は第2次大戦のときに供出され現存していません…。
その代わり、この「釣鐘まんじゅう」が、なにわの人々の愛と思いを今に伝えているんでしょうね。

ありがとう、大阪百貨店! ありがとう、釣鐘まんじゅう!

■基本情報

店名:大阪百貨店
住所:東京都千代田区有楽町2-10-1

アクセス:JR有楽町駅から徒歩1分
営業時間:(月~土)10:00~22:00、(日祝)10:00~20:00
定休日:元旦のみ

ブログランキングに参加しています

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 名物・お土産へ

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事